親知らず抜こうと思っている人へ。
私は3週間痛み止めと共に生活しました。
しかし、ようやく痛み止めを飲まなくても生活できるようになってきた。
事の発端は年末に親知らず抜歯してしまったから…💦
年末年始の診察不可の中、「ドライソケット」になる始末😢
ドライソケットとは、抜歯後の傷に血餅(血液がゼリー状になったもの)がみられないために歯槽骨が露出し、傷に強い痛みがあることをいう。抜歯の偶発症で、下顎の埋伏智歯の抜歯後のものが多い。
通常の場合、抜歯後に麻酔が切れれば痛みがあるが、その後は次第に痛みが弱くなっていく。しかし、ドライソケットの場合は、2 – 3日後くらいから次第に痛みが強くなっていく。
引用元:Wikipedia
- 下の親知らずを口腔外科で抜いた人
- 骨を削って抜いた人
- 21日以上たっても痛みが消えない人
- 35歳以上の人
- その後の痛みがいつまで続くのか気になる人
- 抜歯後家にあればいいものを知りたい人
抜歯の記事は👇

抜歯後7日までは👇

抜歯後14日までは👇

正月明け初めての診察の様子は👇

親知らず抜かなきゃよかった?いやいや、抜かないとダメだったんです‼
正直言って抜かなきゃよかった…と思うことも何度かありました😢
だってめちゃくちゃ痛い鈍痛がず~っと続いているんですよ?
この数週間、私の生活の質は下がりまくってます💦
でも、親知らずの生え方が悪く、奥歯の歯並びと虫歯に影響するのはわかっていたので、抜かないと将来もっと大変なことが待っていたかもしれません…
親知らず抜歯後の痛みは3週間経ってどんな感じ?
ドライソケットになっていたようで、前回(1週間前)の診察時にまた3日間の抗生物質と痛み止めが処方されました。
抗生物質を服用終了後、痛みが劇的に改善しました。
やはり、化膿していたのか?改めて痛みがひどいときに診察できないリスクが身に染みてきました💦
診察前日には痛み止めを服用しなくても飲食できるようになりました💕
みなさんは、いつでも診察できる状態を維持した上で抜歯してくださいね‼
ただ、調子に乗って抜歯したほうの顎を使い続けていると、また痛みがやってきます💦
抜歯後3週間経っての診察では…
前回の診察から約1週間後の1/14に再診察でした。
歯科衛生士さんから
「痛みの方はいかがですか?」
歯科で処方してもらった痛み止めは抗生物質と同じ日数で終わっていたので、自身で購入したものを追加で服用していました。
(2022/07/06 10:29:04時点 楽天市場調べ-詳細)
今回は先生ではなく、歯科衛生士さんが患部の消毒を行ってくれました。

歯科衛生士さんに傷口を消毒してもらい、先生の診察へ
歯科衛生士さんに傷口を消毒してもらいましたが、その際、患部を触られた時に思った以上に痛みがありました💦
自分では触れられない箇所なので今まではわからなかったのですが、やはりまだ傷口は治りきってないんだな~😢と実感。
消毒後は傷口付近がジンジンと痛かったです💦
と、診察終了。
終了後…
歯科衛生士さんから今後のスケジュール確認がありました。
「今後なんですが、来月また傷口の確認と消毒を行います。また、反対の親知らずの抜歯が残っているのですがどうしましょう?あと、抜歯後の矯正(奥歯立ち上げ)はどうしますか?」
「大丈夫ですよ😊」
ということで、来月の診察予約をして今回は終了です。
実は今回の親知らず抜歯後、矯正の話もある。
今回の親知らず抜歯は私の口腔内環境を整えるのに必須のことでした。
というのも、親知らずがあるがゆえに隣の永久歯がかなり斜めに生えてしまっていて、さらにその隣の(奥から2番目)と重なり合っているため、奥から2番目の歯に大きな虫歯ができていたのです😢
虫歯治療は済みました(仮の詰め物中)が、最奥の歯を矯正により、持ち上げない限り今後も虫歯や歯の状態が悪くなるリスクが高い💦といわれていたのです。
虫歯治療の様子は👇

そのことについてもせっかくなのでいろいろ確認しました。
歯科衛生士さんが先生に確認して…
「仮の詰め物は数か月そのままでも大丈夫なので、また数か月後にお返事いただければ大丈夫です。その間に反対の親知らずを抜歯してもいいですし😊」
矯正についてはまた、別の記事で詳しく説明したいと思います。

おわりに
年末年始に比べて格段に痛みはなくなっていますが、やはりまだ痛みが完全に引いたわけではありません。
もし、飲食して痛みが増してくるようでしたら我慢すると生活にも支障がでるので、すぐに痛み止めは飲もうと思っています😅
次は3週間後の診察になりますが、その時には完全に痛みがよくなって、反対(右側)の親知らずを抜歯する予約を摂れたらいいな。と思っています🙂
抜歯の記事は👇

抜歯後7日までは👇

抜歯後14日までは👇

正月明け初めての診察の様子は👇

ブログランキング参加しているので、よかったらポチっと!お願いします✨
にほんブログ村