2020年1月3日。
左下親知らずを抜歯してはや2週間がたった。
周りの人にも聞いたりしたが、私のように10日以上の痛み(痛み止め服用)をした人は見当たらず…
「え?まだ痛いの?それっておかしくない?」と言われてます💦
でも痛いんですよ。
ご飯を食べるとうずくし、何にもしてなくても痛み止めが切れるとズキズキ😢
「ほんまこれ、いつまで続くの~??」
- 下の親知らずを口腔外科で抜いた人
- 骨を削って抜いた人
- 2~3日後顔が腫れてしまった人
- 7日以上たっても痛みが消えない人
- 35歳以上の人
- その後の痛みがいつまで続くのか気になる人
- 抜歯後家にあればいいものを知りたい人
抜歯の記事は👇
抜歯後7日までは👇
抜歯後2週間が経過。それでも痛みはおさまらない😢
7日前後で傷口から膿が出た話はしましたが、それからは腫れもすっかり引いてきて(青あざは黄色くなってきた)痛みの質が少し変わってきたが、やはり鈍痛は続いている。
抜歯後8~10日後はまだまだ食べると痛みがやってくる💦
痛み方はだいぶ治まってきた。が、食事中はやはり抜歯した左側で物を噛むと痛くなるし、食事後の鈍痛がかなりひどいので、食事前にはロキソニンを飲んでなるべく痛みが出ないようにしていた。
また、あいかわらずロキソニンの効き目が切れてくる5時間後(効く時間はだいぶ長くなってきた)には切れるのでロキソニンは1日4回飲んでいる状態
- 朝起きてすぐ
- 昼ごはんの30分前
- 夜ご飯前
- 寝る前
胃が荒れるのはイヤなのでなるべく6時間空けて食事との時間にも注意していた。(特に胃は荒れることはなかった…)
抜歯後11~14日後はお正月😢でもだんだん食べられるように💖
今ココです。
ロキソニンとは仲良くしています。
が、
1日3回に減らすことができました😊
1/4時点では朝飲まなくてもごはん食べられました💕
あと、痛みもだいぶましになり、鈍痛がやってくる間隔が減ったのでかなり心的ストレスが減りました💖
- 朝起きてすぐ
- 夕方4~5時ごろ
- 寝る前
1回減っただけでもかなり嬉しかったですよ✨
しかし…年末年始食べると顎と歯が痛く少しずつゆっくり食べないとやはり痛みはあるので、美味しいものを好きに食べることができなかったのが悲しみ😢
だんな君に
はい。見事にその通りでした😢
年末年始に抜歯はしないでくださいね💦
おわりに
まだ、少し痛みはあるし、ロキソニンがないと不安ですが来週(いま1/4)診察&抜糸の予定なのでもう少し状態がよくなりそうです。
今月、右下の親知らずを抜歯する予定にしていましたが(まだ予約していない)今の状態で抜くと両方痛いのは勘弁💦なので😢左側が完全に痛くなくなってから抜歯予約を行う予定。
続きは👇
ブログランキング参加しているので、よかったらポチっと!お願いします✨
にほんブログ村