12/21に口腔外科医の先生に左下のちょっとだけ表面に出ていた親知らずを抜歯していただいた。
私の親知らずはほぼ横向きに埋まっていて、隣の奥歯を押しているので左下の歯並びがかなり悪い状態😢
そのせいで、奥歯2本が重なり合って、その奥の部分に大きな虫歯ができていた。
この間、その虫歯を治療したのは👇

親知らずの抜歯は簡単に済んだのだが…
通っている歯科クリニックに月数回口腔外科の先生の診察もあったので、親知らず抜歯の予約を1か月前から行っていた。
抜歯前にいろいろと調べていると
- 下の抜歯は骨を削る場合があるので、その際はかなり腫れあがる
- 上の歯と同様、かさぶたがとれてしまうとドライソケットになる
- 歯茎を切って抜歯する場合は縫い留めるので、1~2週間後に抜糸が必要
- かなり、痛みがでるらしい(個人差あり)
- 神経にくっついている場合があり、もしかすると神経麻痺がでるかも?
なんともマイナスなことばかり💦
施術前にかなり口腔外科の先生に脅された😢
大体の知識をいれて、いざ‼勝負!
さらっと言われましたが、結構、びびりましたよ💦
抜歯時間はおよそ10分程度?
インフォームドコンセントを詳しく優しくしていただいたので、少し安心しました。
診察台が横に倒されて、いよいよ抜歯開始✨
この麻酔、歯科医が使うものではないようで、前回、虫歯を治療したときの感じとは違いました。(虫歯治療の麻酔は5分ほど置いてからでしたが、今回は麻酔してすぐに切開💦)
前回と同じようにしばらく待つのかと思いきや…すぐに切開はじめたんでマジびびった😲
でも、全然痛くなかったんですよね😊
途中、
で、「ぎゅい~ん」とか
で「ごりごり。ゴツッ」とか
イヤな音はしましたが、全然痛くなかったです✨
その時間10分程度😲
横向きに生えているし、めっちゃ時間がかかるかと思っていたんですが、すぐ終わっちゃいました💖
縫い合わせて終了。
なんとか無事に終わってよかった😊
日曜日。完全になめていた抜歯後の痛み
麻酔をしているので、痛みなんてふふふ~ん♪って感じでしたが、やはり痛い💦
4日間の抗生物質・胃薬・痛み止めとさらに頓服で別の痛み止めが処方された。
と思っていたが、処方されていた通りにもらい、とりあえず、昼はおかゆを食べて薬を飲んだ。
が、
完全になめてましたよ。この痛み💦
そして見事に腫れてしまいました。
2日目の日曜日も、本日、月曜日も毎食後に痛み止め服用😇
ないと、痛くて何にもしたくないくらい。
月曜日、抜歯後2日が経ち、消毒にいきました
本日、消毒に来るようにいわれていたので、再来院。
傷口に問題はなかったので消毒して終了。
痛みはある。歯科医の先生に話すと、
と言われました💦
やっぱり痛いのはしばらく続くんだなぁ~😢と意気消沈↓
おわりに
次の診察は年明けになりました。
抜歯から2週間後に糸を抜くことになりそうです。
年末年始を挟んで糸が残ったままなのもなんだかなぁ~💦という感じですが、しっかり治したいので我慢ですね😢
とりあえず、今週末くらいには痛みがひいていますように…
あと、肩こり・首こりがましになりますように~✨
来月、時間が合えば右下の親知らずも抜くことになりそうです🥶
抜歯後の続きは👇


ブログランキングに参加しています!
よかったら応援お願いします💖