梅の花は湯葉と豆腐の店です。
素材はもちろん安心してお召し上がりいただける厳選されたものを使用し、
健康を考えて、一品一品を丁寧に、丹精込めて作られたお料理を提供しています。
湯葉と豆腐という日本伝統の食材をベースに四季折々の旬の素材を組み合わせながら、
和食の新境地を切り開く創作懐石料理を堪能できます。
引用元:梅の花
目次
梅の花とは
梅の花は全国各地に50店舗以上ある
豆腐と湯葉をメインにしている懐石料理店です。
一部の店舗ではバス送迎なども行っており
慶事・弔事にもよく利用されています。
梅の花のメニューは?
梅の花のメニューは
- 通常メニュー
- ランチメニュー
- お子さまメニュー
- 季節の限定メニュー
が用意されています。
また、お祝いや弔事にも利用できる
個室や広間も用意されている店舗もあります。
引用元:梅の花
梅の花のベジタリアンメニューが登場!
梅の花にベジタリアンメニューが登場!
肉・野菜を使用せず、
大豆や野菜を豊富に使用した
ベジタリアンメニューとなっています。
- 菜食懐石(5,000円)
- 菜食ランチ(3,000円)
ランチメニューもあるので、お手軽にベジタリアンメニューを食べることができますね。
梅の花の通常メニュー
店舗や各地によって多少のメニューは変わりますが、
通常メニューは3,560円(税込み)~用意されているので
少しリッチな夕食から本格的な懐石料理まで
幅広く楽しめます。
※鍋物の種類によって値段が変わります。
お料理は豆腐を主とした和食。
こまごまと工夫した献立が並びます。薄味で目でも楽しめます。
年配の男性曰く
「昔は、ここの料理ではパンチが足りなくて物足りなかったのだけど
今はこれくらいがちょうどいい」
おしゃれな精進料理風な料理なので、女性には評判がいいです。![]()
引用元:トリップアドバイザー
風待草~かぜまちぐさ~
◆茶碗蒸し
◆お造り
◆名物 とうふしゅうまい
◆豆腐サラダ
◆生麩田楽
◆湯葉揚げ
◆牛すき煮
◆湯葉吸物
◆季節の飯物
◆香の物
◆デザート
雅~みやび~ 【要予約】
◆湯葉煮
◆お浸し
◆茶碗蒸し
◆お造り
◆かにしゅうまい
◆あわび料理
◆ずわいがにのセイロ蒸し
◆生麩田楽
◆湯葉揚げ
◆選択
黒毛和牛ロースの溶岩焼き又は
魚の西京焼き
◆湯葉吸物
◆季節の飯物
◆香の物
◆デザート
梅の花のランチメニューは?
梅の花のランチメニューは
通常メニューよりお得に利用できます。
初めて梅の花を利用する際は
まずはランチでお試しもいいですね。
もちろん、ランチであっても本格的な
豆腐・湯葉のコースがいただけます。
ランチの内容も季節にあったものを用意されているので
何度も足を運びたくなりますね。
ヘルシーな豆腐料理豆腐料理をメインにしたチェーン店です。和風な内装の店内は落ち着いていますし、お料理も上品でとてもおいしいです。この店舗は高層階にあるので、眺めがよくておすすめです。土日のランチは特に混み合うので、予約をするのが無難かと思います。引用元:トリップアドバイザー
梅ランチ
◆茶碗蒸し
◆豆腐サラダ
◆煮物
◆生麩田楽
◆湯葉揚げ
◆湯葉吸物
◆※選択
・季節の飯物
・鰻セイロ
・和風ドリア
◆香の物
◆デザート
引用元:梅の花
梅の花のお子様メニューは?
梅の花にはお子さま向けのメニューも用意されています。
また、個室や座敷が利用できるので
小さなお子さまがいても安心して利用できます。
お子様ランチ
お子様御膳
その他のメニューはあるの?
梅の花にはお弁当メニューもあります。
ちょっとリッチなお弁当はいかがでしょうか
梅香(うめのか)弁当
彩香(さいか)弁当
様々な慶事にも利用できます。
≪心を込めたおもてなし お祝い懐石≫
「今日は、特別な日だから・・・。」
大切な人の笑顔をみたい、喜んでほしい
そんな想いをカタチに表したひとつが「日本料理」だと考えております。
一品一品心を込めた「お祝い懐石」をご準備いたしました。
お客様の特別な日を素敵な日に出来るようお手伝いさせてくださいませ。
個室でゆったりとした時間(とき)を過ごしながら、
美味なる料理とおもてなしでお客様の大切な方々をお出迎え致します。【おすすめシーン】
◆結納 ◆お顔合わせ ◆七五三 ◆初節句
◆お宮参り ◆接待 ◆還暦などの節目のお祝い等![]()
引用元:梅の花
送迎バスが出ている店舗もありますので
ちょっとした家族の集まりやビジネスシーン
様々な場面での利用ができます。
まとめ
梅の花のおすすめメニューをご紹介しました。
ランチでもディナーでもヘルシーで美味しい豆腐・湯葉を食べませんか?
豪華なお食事からカジュアルなランチまでいろんなシーンで利用できる「梅の花」
私ももちろんとっておきの時には行きます!ほんとにおすすめですよ。
ブログランキングに参加しています!よかったら応援お願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村