お子さまの成長を祝う儀式はたくさんあります。
中でも、生後100日を迎えた赤ちゃんのために行う
「お食い初め」
お宮参りと並んで出産後の2大イベントですよね。
そんなお食い初めの儀式ですが、近年、家庭でなく外食先で行う方が増えています。
中でも木曽路のお食い初め膳は人気が高く、第2子・第3子でも利用するリピーターが続出です。
そんな木曽路のお食い初め膳・お祝の運びをお教えします。

お食い初めとは
お食い初めとは生後100日を経過した日(現在はその前後の吉日や休日)に行う子どもの食べはじめの儀式です。
「一生食べ物に困らないよう」
という願いを込めて行います。
地域によって行う日や呼び方はそれぞれですが、おおむね100日前後に行われています。

お食い初めの献立、やり方は?
- 汁物
- 焼き物
- 鯛
- 赤飯
などが並びますが、地域によって並べるものは異なってきます。
生後100日後ですと赤ちゃんはまだ食べることはできないので、それらの料理を順番に口元に持っていき、食べる真似をします。

引用元:木曽路
お食い初めをするなら木曽路がおすすめな5つの理由
実際に自宅でお食い初めをする場合、専用の食器・料理を用意する必要があります。
また、祖父母や親せきを呼んで行う場合、お子さんのお食い初め儀式の用意だけでなく
お客様への接待も必要になります。
そこでおすすめするのが、木曽路です。
木曽路にはお食い初めプランがあり、食器や料理、儀式の手順まですべてお任せできるんです。
1.準備(食器・料理)の必要がない
お食い初めを行う際には
- お食い初め用の専用食器
- お食い初め用の料理
の2つが最低必要になります。
専用食器はインターネット通販などで手軽に手に入りますが、1度きりの儀式のために購入しないといけません。
おさがりがあったり第2子・第3子の予定がある人は購入してもよいかもしれませんが、次に使うまで日が長く、保管にも困りますよね。
また、当日まで料理や準備にいっぱいいっぱいで、お子さまのための時間が取れなくなってしまいます。
木曽路でのお食い初めプランですと、食器・料理は全て用意してくれるので
余裕をもってお子さまに接することができますよ。
※食器の持ち込みも可能ですので、用意していらっしゃる方はお店にお問い合わせしてみてくださいね。
個室が使えるので気兼ねなく両家家族で賑やかにおくいぞめができます。
休日ともあって、隣の部屋もお食い初めで赤ちゃんが泣いてましたw
個室だとほんと周りを気にすることなくできるのでいいですね。![]()
お食い初めメニューは鯛の姿塩焼きに煮物やごはん、歯固めなど
お食い初めに必要なものがすべてそろっていてありがたい!![]()
そして家族皆の記念撮影をしていただき、台紙で写真もプレゼントしてくれます。
各家族分も写真のみですがいただけるので良い記念になりました。コース料理もおいしくいただき楽しい会になりました。
ごちそうさまでした!引用元:食べログ
2.お食い初め儀式の手順を教えてくれます。
木曽路のお食い初めプランは、まったくどうしていいかわからない方でも大丈夫です。
担当の方がやり方(食べる順番)をていねいに教えてくれるので心配ありません。
3.個室でゆっくり過ごせます。
木曽路のお食い初めプランは大人の方のコースメニュー内容によって個室で行うことができます。
個室で行うことで、ゆっくりとした時間を過ごせます。
また、木曽路ではお子さま用のお布団の準備もありますので、お食い初めの儀式が終わった後、寝てしまっても大丈夫です。
個室、座敷でお願いしました
すると、座布団とタオルで、こどもが寝れるように
簡易ベッドを用意しておいてくれます★
引用元:食べログ
4.記念撮影をしてくれる
ついついお子さまの写真ばかりとってしまい、家族みんなでの記念撮影は忘れがちになりますが、木曽路ではお店の方が撮影してくれます。
撮影はお食い初めがはじまる前に行い、食事中・後に各家庭分の写真を用意してくれます。
祖父母や親せきで行う際には大変便利でありがたいですよ。
プランに入っているので追加料金は不要です。
5.お食い初めプランの料金がとってもお得

やはり心配なのが料金ですよね。
木曽路のお食い初めプランは2,500円(税抜)となっています。
こちらのプランのほかに、もちろん人数分の食事代は必要ですが、自宅でお食い初めの儀式を行っても、そのあとで会食を行うことが多いと思いますので、お食い初めの儀式と会食を一度に済ませられる木曽路なら移動と準備の手間が省けるのがうれしいところ。
また、店舗によっては送迎もおこなっているのでとっても便利です。
まとめ
木曽路のお食い初めプランは親子ともども
ゆったりとした時間を過ごすのにピッタリのプランです。
生まれてから約3か月、子育てに追われて大変な日々をお過ごしだと思います。
そんな中、木曽路のお食い初めプランを通してゆっくり外食をするよい機会だとも思います。
たまには家族でのんびりゆっくりとした時間を過ごしましょう。
木曽路のランチメニューはこちら
木曽路の期間限定ランチメニューはこちら

ブログランキングに参加しています!よかったら応援お願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村